白木建設株式会社


注文住宅

天然の木の香りに包まれて暮らす
エコロジーでオーガニックな住まい「結工房」

白木建設は創業早90年。今でこそオーガニックなものが着目されていますが、私たちは創業当時からオーガニックで人に優しい住まいとは何か?を考え、時代に流されることなく自然の木の家を提供して参りました。

住まわれるご家族がこれからも快適に健康に暮らしていくためには食も住も天然のものが一番。私たちのコンセプトに共感して頂けるお客様に支えられながら、今日も人に優しい住まいを提供させて頂いております。

家族の団らん写真

豊かになった今だから思う文化への想い
それは住育という考え方

食文化や環境の変化からアトピーやぜんそくを持っているお子様が増えています。
それは住宅に使われている化学物質も同じで、人々の健康に密接に関わっています。

白木建設の家づくりは合板や化学物質を含む材料など、
体に影響を及ぼすものはご提案いたしません。
住む人の健康を第一に考え、使用する素材すべてにこだわっています。

柱や梁などの構造材は桧(ヒノキ)や杉のムク材、
床は桧のフローリング、壁・天井は桧や杉の板張りや珪藻土(ケイソウド)。
見えなくなってしまう部分の材料や断熱材にもこだわっています。

子どもの心を育むために
間取りは徹底的にこだわります

子どもの心を育むために、間取りにこだわりました。
今、こどもたちの心が悲鳴をあげています。
個性を重視するあまり心が孤独化しています。

こどもたちの心を育むため、家族の会話がはずむ、家族の気配を感じる間取りづくり。
個室を少なく、仕切りを少なくすることで、
広がりのある空間が生まれるよう心がけています。

  • 注文住宅間取り解説1
  • 注文住宅間取り解説2

住宅に使用する素材は全て自社加工

どれだけ素材にこだわりぬいた住宅であっても、お客様にお求め頂ける価格で無ければ意味がありません。
白木建設では木材を自社にて加工し使用しています。
だから一般的な住宅に比べて天然素材がふんだんに使われているにもかかわらず、
ローコストで提供できるのです。

白木建設の6つのこだわり

  • 木材は国産の無垢材(本物)を使用します

    木材は国産の無垢材(本物)を使用します。
    構造材は桧や松、杉材など。造作材は桧をメインに杉や欅など。
    国産材の使用にこだわる理由があります。

  • 造作材は主に自社製材の材料を使用します

    造作材は主に自社製材の材料を使用します。
    自社製材品は1年以上、天然乾燥します。人工乾燥とは違う天然乾燥の素晴らしさがあります。

  • 内装は、オーガニックな素材で仕上げます

    内装は、オーガニックな素材で仕上げます。
    床は桧30㎜フローリング、壁は珪藻土、天井は桧板張りや和紙クロス。体にやさしい素材です。特に幼児にはやさしい理由があります。

  • 大工・職人の技術力には自信があります

    大工・職人の技術力には自信があります。
    神社や寺院を手掛ける宮大工を含め、技術を日々磨いています。大工、各工種職人とは付き合いは長く、入替えがありません。もちろん理由があります。

  • 耐震性能、断熱性能の希望。もちろん対応します

    耐震性能、断熱性能の希望。もちろん対応します。
    合板を使用しないと耐震性能が劣るのでは?そんなことはありません、ご相談ください。
    住まう方の優先される希望をもとに、ご提案させていただきます。

  • 充実の保証・保険体制

    充実の保証・保険体制。法令義務保証はもちろん、完成工事保証、工事中の工事保険や完成後の保証にも対応しています。
    建設中の工事保険の重要性にも、理由があります。

家が建つまでの流れ

  • 基本設計・プレゼンテーション

    お客様のライフスタイルや新しい住まいへのご希望を知るためにすまい・メモをご記入いただきます。
    それをもとに打ち合わせを行い、お客様のご希望・ご予算にあるプランをつくります。
    1/100の平面図・模型などを用いて設計意図をお伝えします。

  • 設計申込

    基本設計内容にご納得頂けましたら、設計の申し込みをしていただきます。
    設計を依頼するにあたり330,000円の設計料をお願いしています。

  • 実施設計

    施工や見積もりのためのより詳しい図面や仕様書を作成し、プランの微修正をしたり、細かい造作や素材などを決めます。図面の種類として、配置図・平面図・立面図・矩計図・構造伏図・電気設備図・電気器具表・照明器具表・仕上表・展開図があり、主に展開図を基に細かい造作や素材などを打ち合わせていきます。※5~6回程度の打合せ

  • 地盤調査

    地盤改良や杭工事の有無を確認するため、地盤調査を行います。

  • 見積もり

    実施設計の図面に基づき、見積書を作成します。予算がオーバーしている場合は、見積もりとプランの内容にご納得いただけるまで見直しを行います。

  • 工事請負契約

    工事着手金として総施工費の約2割のお支払いをお願いします。

  • 建築確認申請

    建築基準法で申請が義務付けられています。
    建築主事を置く行政庁または民間の指定確認検査機関に書類と図面を提出し設計審査を受け、建築確認通知書が交付されます。

  • 地鎮祭

    土木工事や建築などで工事を始める前に行う、紙を祀って工事の無事を祈る儀式です。
    お供え物として、米(1合)・酒(1升)と海の幸・山の幸・野の幸をそれぞれご用意いただきます。また神職への謝礼として初穂料が必要です。地鎮祭後には、ご近所様へのあいさつ回りをご一緒させていただくことが多いです。

  • 工事着工

    基礎工事にかかる前に根切や砕石地業が行われます。その後配筋し、コンクリート打ちなど、家の基礎をつくります。

  • 上棟式

    建て方が始まり、棟木が上がると家の骨組みが完成となります。棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願し、御弊と棟札を屋根裏に納めます。
    また、工事費中間金として総施工費の4割をお願いしています。

  • 中間検査

    構造部分の施工状況が、建築基準法に適合しているかどうかを、建築主事または指定確認検査機関が検査します。ただし、実施は地域・規模によるため行わないこともあります。

  • 造作工事

    大工による造作工事と電気・設備などの各種工事を行います。

  • 仕上げ工事

    左官など各職人による仕上げ工事を行い、照明器具や設備器具を取り付けます。

  • 完了検査

    建物が建築基準法に適合しているか、建築主事または指定確認検査機関による検査を受け、検査済証が交付されます。(検査済証は登記などの手続きに必要となります。)

  • 竣工検査

    工事が図面や打ち合わせどおりに施工されているかどうかを、監理者・施主・施工者で検査します。手直しが必要な時は駄目工事を行い、引渡し前に再度確認します。引渡し前にクリーニング業者も入ります。

  • 引渡し・入居

    鍵や引渡証明書などの関連書類を受け取り、引渡しを受けます。
    総施工費の残りの4割と追加工事のご精算をお願いします。
    その他にかかる費用として、引越し・近隣への挨拶費用、火災や地震などの各種保険料、光熱費手続き費用が必要です。また、任意ですが引き渡し後に建物の登記を行います。

よくある質問と回答

白木建設が建てる家の特徴を教えてください。
白木建設は最長12mの木材まで挽くことができる製材部をもっています。また、本社所在地がのどかな地域にあるがゆえ、約11,000㎡(3,300坪)の工場と材料置き場があります。そんな条件を生かし、地域の材料(丸太)を自社製材し、しっかり乾燥させた後、使用します。
長い材料を使用することで、定尺(4m)毎に繋ぐより、よりしっかりした構造になります。
また、「チルチンびと地域主義工務店の会」が主唱する家づくりに共感し、自然素材で人にやさしい家づくりをご提供しています。
無垢の木の柱や梁に割れがあるのは大丈夫ですか?
無垢の木は気温や湿度によって、繊維方向に割れたり、反ったりすることがあります。これは木が生きている証です。また、多くの試験結果により強度にも心配ないことが証明されています。反りや割れが全く起らないもの、それは工業製品化されたものです。
白木建設が建てる家の坪単価はいくらですか?
坪単価というものは、あくまでもひとつの目安です。家の階数や形状、設備機器の内容によって当然違ってきます。お話の中で示している家の坪単価は参考的な単価だとお考えください。一番大切なことは、自分たちの生活スタイルにあった間取りや仕様で住むために、どうしたらよいか確認することだと思います。
白木建設が建てる家の基本仕様はどのようなものですか?
まず木材、特に構造材は無垢材しか使いません。造作材も無垢材を使用しますが、一部大きな部材は剥ぎ合せ材(無垢材を貼りあわしたもの)を使用します。床は桧材、壁・天井は桧・杉板または和紙や珪藻土など、住む人にとってやさしい自然素材を使用します。結果的には職人の体にもやさしいことになります。
プランや見積もりをお願いするにはどうしたらいいですか?その際の費用は?
まずお電話かメールでお問合せください。お話を伺う日程調整をさせていただき、お客様の家づくりに対する思いや考え方、また白木建設の家づくりに対する考えをお伝えし、お互いの考えを理解し納得できれば、プランのご提案に進みます。
敷地の形状、風土、お客様の生活スタイルやご要望を確認し話し合いながら提案させていただきます。その際、見積りを提示し、内容や金額の再確認、調整をします。ここまでは費用をいただきません。その後、本設計を経て、建物の契約へと進みます。
アフターメンテナンス・定期点検はありますか?
定期点検として1年目3年目に定期点検を行っております。
ただし、気になる部分があればいつでも点検致しますので、いつでもお声をかけてください。
工期はどれくらいかかりますか?
建物の大きさにもよりますが契約後8~10ヶ月で入居ができます。
弊社では刻みから完成まで1人の棟梁で工事を行います。 その為、時間はかかりますが、隅々まで行き届いた工事を心がけております。
施工可能なエリアを教えてください。
弊社では車で1時間半圏内を施工エリアとしております。
遠方であっても、高速道路など立地によっては施工可能ですので、お気軽にご相談ください。
木をたくさん使った家ですが、お手入れは大変でしょうか?
木は乾燥した状態であれば、非常に耐久性があります。屋外に使用しても、変色はしますがすぐにボロボロになる事はありません。できるかぎり変色を抑えたい場合は、3~5年に1度保護塗料を塗ればより綺麗に保てます。
室内はほぼメンテナンスフリーです。濡れたバスマットなどを敷きっぱなしにしなければ、カビの心配もありません。床だけは1年に1度自然素材のワックスを塗っていただくと理想的です。
完成保証を付ける事はできますか?
弊社では、(株)住宅あんしん保証に住宅瑕疵保険と併せて完成保証制度に登録をしております。別途費用は必要ですが、完成保証を受ける事ができます。

施工事例一覧